授与品のご紹介
破は魔ま矢や降りかかる災いがなく、幸せに暮らせますようにとお祈りが込められております。頒布開始は、令和7年1月1日より授与いたします。
お初穂料 2,000円
鏑かぶら矢や矢尻に”鏑”をつけた矢のこと。射ることにより鳴る”鏑”が、魔を祓うと信じられています。頒布開始は、令和7年1月1日より授与いたします。
お初穂料 3,000円
卓たく上じょう鏑かぶら矢や省スペースで置くことが可能な、小さめの”鏑矢”でございます。頒布開始は、令和7年1月1日より授与いたします。
お初穂料 1,500円
よりそい干え支と土ど鈴れいその年の干支にあたる、令和 7 年は”巳へび”の置物です。頒布開始は、令和7年1月1日より授与いたします。 ※お陰様を持ちまして、頒布終了いたしました。
福ふく俵たわら縁起の良いとされる”俵”を始め、今年の干支の”巳”・おめでたい”鯛”のついた縁起物でございます。頒布開始は、令和7年1月1日より授与いたします。 ※お陰様を持ちまして、頒布終了いたしました。
干え支とクリスタル令和 7 年の干支、”巳”の3色のクリスタルとそれぞれの根付がございます。頒布開始は、令和7年1月1日より授与いたします。 ※お陰様を持ちまして、頒布終了いたしました。
お初穂料 300円
破は魔ま矢や(カラフル) 緑・紫・赤の3色の色とりどりな”破魔矢”です。お好きな色をお選び下さい。頒布開始は、令和7年1月1日より授与いたします。
お初穂料 2,500円
熊くま手で(小) 飾る場所を選ばない、卓上型の小さな熊手でございます。頒布開始は、令和7年1月1日より授与いたします。 ※お陰様を持ちまして、頒布終了いたしました。
熊くま手で(中) ”福をかき集める”商売を行う方などに縁起の良い熊手でございます。頒布開始は、令和7年1月1日より授与いたします。 ※お陰様を持ちまして、頒布終了いたしました。
熊くま手で(大) ”めでたいの鯛”・”益々繁昌の枡”・”五穀豊穣を象徴する米俵”など指物が揃った熊手でございます。頒布開始は、令和7年1月1日より授与いたします。 ※お陰様を持ちまして、頒布終了いたしました。
お初穂料 5,000円